シン・ヱヴァの宇多田ヒカルwww

シン・ヱヴァの宇多田ヒカルwww エヴァンゲリオン
シン・ヱヴァの宇多田ヒカルwww

宇多田ヒカル『One Last Kiss』




シン・エヴァンゲリオン劇場版「Beautiful World (Da Capo Version)」




シン・ヱヴァの宇多田ヒカルwww

1:
いい歌すぎるやろ…

3:
やっぱり伊達に歌姫やってなかったんやな

4:
内容のショックで歌がほとんど頭に入って来なかった

5:
pv可愛すぎてやばい
歌も最高や

6:
聞き惚れるとは正にこのこと

7:
おっおっおっ

8:
君のそばで眠らせて
↑これゲンドウよな?

9:
これって全部ゲンドウのことやろ?

10:
ふらいみーつーざむーん?

11:
いままでゲンドウの歌ってなかったよな?

12:
beautiful worldもone last kissもゲンドウがテーマやね
前者はこれまで伏せられてただけで

20:
>>12
今回のbeautifulworldクッソ曲いい

13:
あの歌マジムズい

14:
歌っていうか作品自体ゲンドウの自分語りと救済がメインやし

18:
>>14
最初から最後までゲンドウのワガママやもんな
それに振り回されたみんなと最後に綺麗に仕立て上げる主人公の物語や

15:
ゲンドウだけとも限らんやろ

17:
>>15
だれやろ?ユイもあるかな

16:
ユイが頭おかしい女やったせいで何もかもごちゃごちゃになってもうた

22:
ちな、サビ以外は普通に良いと思うんやが…
宇多田ヒカルの曲ってカラオケで歌いやすいかどうか考えてなさすぎやで…

25:
>>22
あそっかあ
でも演出に全振りでわいは満足や

23:
そら宇多田ヒカルの歌唱力を前提にした曲やし…

26:
>>23
歌唱力っつーか、構成というか
たとえばトラベリングとかもサビ歌うの事実上無理やん

31:
>>26
カラオケ向きでは無いよな
歌ってて思うムズすぎ
点数とかじゃなく満足感

24:
言うて他人がカラオケで歌いやすいとか考えるやつおらんやろ

27:
ホッ↑ホッ↑ホッ↑ホッ↑ホォ^~

28:
Automatic?やったかあれすこやったなあ
衰えを知らんわ

30:
新劇もユイはああなること全部計画通りなんやろなってくらい得体が知れんわ

32:
おっおっおっおっおっおっ(^ω^)

33:
>>32
笑わせるのやめーやw

34:
おっほっほっほっほぉ~うおっほっほっうわぁ

35:
あの長いゲンドウの独白からのゲンドウテーマ歌詞の宇多田ヒカル
号泣不可避やん

36:
やっぱ序のbeautiful worldに落ち着くわ

37:
ワイ光得意やで

38:
fly me to the moonのカバーすこ

39:
ワイの好きな冬月先生が活躍しててよかった??

41:
>>39
エバーに乗ったんか?

42:
>>41
大暴れやったで

44:
>>42
あんな無茶振りされて原付で帰らんかったんか…

43:
>>41
一人で何機も戦艦操作してヴィレ圧倒や

47:
>>41
計略でも圧倒や

40:
やっぱ宇多田ヒカルなんやなーて思いながら聴いてて
もしも願いひとつだけ~て流れてきた瞬間泣けてきたわ

45:
>>40
あの流れ完全に泣かせにきてたわ

46:
あのマークなんたらシリーズのデザインって冬月のセンスなんかね

49:
>>46
やばかったよな

62:
>>46
44シリーズと7号機やな
冬月しか作れる人おらんしたぶんそうや

48:
冬月ってなんだかんだで1番満足して死んだ感じあるよな
みんな幸せにして終わりとか強いわ

51:
>>48
冬月って死んだんか?

54:
>>51
旧劇と同じ死に方や

55:
>>51
エヴァに乗らされたの知らんの?

56:
>>51
マリと最後に会話した後LCL化して死んだで

57:
>>51
マリにエヴァ9.10.11.12の4機(アダムスの器)を届けてLCL化したで
たぶん精神力で耐えてた

70:
>>57
冬月はLCL化したけど、その後復活すんのかと思ってたわ
モヤモヤポイントの一つや

72:
>>70
エヴァの呪縛が無いから魂を戻せんやろ

79:
>>72
もっかいみてくるわ

50:
大空を抱いてとかいう神曲

52:
one last kissとbeautiful worldリリースされて初日に落とした

59:
>>52
Beautiful world のDa Capoバージョン神すぎる

121:
>>59
わかる
切ない導入からの♪beautiful world~
鳥肌立った

53:
曲とかほとんど買わないけども今回は買うわ…

58:
もうエバーが出ないと思うとかなしい?

60:
BDの特典とかでええからエヴァの無い世界の日常パートとかやらんかな
アスカとかトウジとかヴィレの皆んなとかどうなったのか気になる

63:
>>60
Q世界線とリアル世界線で分岐してるっぽいから両方のその後は観たいわね

61:
碇シンジ補完計画あるしなあ…どうなんやろ
個人的には見たい

64:
Beautiful worldのPVみたいな光景が好きだったから続編が出ないのは悲しい

65:
>>64
ほんま悲しい

67:
空白の14年が映像化されるかもしれんし気長に待つわ

69:
>>67
加持さんがどうやったらサードを止めれたのかをとりあえず明白にしてほしい

76:
>>69
カヲルは司令代理としてゼーレからネルフに、そのあと無人に改造したマーク6がリリスと融合からインパクトの手筈やったんやろうけど
ロンギヌスぶっ刺すにしてもどうやったんやろな カヲルと加地さんは組んでたからどうとでもなるやろけど

71:
ミサトやなくて冬木先生が作戦立ててたら1~13の使徒戦も楽勝ちゃうんか…?っておもったわ
2号機とかヴィレのシステムとかも作戦に入れるとかヤバいわ

73:
あの最後のさよならエヴァの世界線ってコア化した大地と海は戻ったけどコア化した魂は戻らへんって解釈でええんよな?

74:
たしかに冬月とリツコとマリとダミーシステムとJAさえおれば使徒全部楽勝やろな

75:
シン・エヴァでエヴァDT捨ててきた
さっき破まで見て面白かったけどQって見る必要ある?

77:
>>75
無いと言いたいけどシンエヴァのおかげで必要になったぞ

78:
>>77
見るわ

80:
>>75
Qでわからなかったことがシンで結構わかる、みたいな構成や

86:
>>80
丁度いいやん
Qを初見で見て誰よりも楽しめるとか得やろ

81:
シン全体ならQにもある程度納得いく

82:
まぁ一言で表すとゲンドウのワガママで終わりだよね

83:
何も言わなかったユイが悪いのでは?ワイは訝しんだ

88:
>>83
むしろコミュ障チー牛のゲンドウさんを甘やかし過ぎたのがあかんわ

84:
Q上映前は「Q+シン」って告知されてたしな
ほんまその通りの内容やったわ

85:
はよシンのDISC版出してくれ

87:
2回目行きたいンゴ

90:
>>87
1回目は情報量多すぎてはえーすっごいって感じやったけど
2回目で感情移入出来てボロボロ泣いたわ
2回目おすすめ

94:
>>90
1回目も終わって30分くらいして整理つき始めるとエヴァってもう終わりなんだなぁって感情が出てきて泣きそうになるわ

118:
>>90
マ?
1回目色々びっくりして頭に入らなかったし2回目はすっと入ってくるかな

129:
>>118
2回目はこういう事かって奴が多々あるしガチでオススメ
ただゲンドウが面白すぎて笑いこらえるの必死やった

134:
>>129
脳ミソ飛び散って拾うシーンとか完全にギャグやで、あれ

310:
>>134
しかも飛び散ってたはずの脳みそ、
その後のカットできれいに無くなってた

315:
>>310
全部すくったんやろ

319:
>>315

98:
>>87
2回目絶対観た方がええぞ
IMAX1回は見た方がいいし4DXもオモロい

123:
>>98
IMAXも4dxも行きたいンゴねえ
遠いけど?

101:
>>87
オタキングの動画見てから2回目観たらメッチャ楽しめるで

103:
>>101
ええこと聞いたわ

123:
>>101
岡田斗司夫99点出してて草生えた

89:
シンウルトラマンの方が作りたいやろ

93:
>>89
そうやろなぁ

91:
あにまん急に繋がらなくなった

92:
そもそもなんでユイはゲンドウに惚れたんや
ガチで良いところないだろあのマダオ

95:
>>92
天才でイケメン、しかもピアノが弾ける

100:
>>92
ユイが生きてる時は気遣いが出来るし超陽キャやし使徒の攻撃を生身&気合いで弾き返したりシンジにクッソ甘かったりするから…
(碇シンジ育成計画

96:
シャイでかわいいって言ってたぞ

97:
オタクに優しいギャルみたいなもんでしょ

99:
優しい教授、絡んでくるメガネ、自分を尊重してくれる彼女
ええ学生生活やね

102:
ユイさえ生きてればシンジにも普通に接するからな

105:
>>102
ユイが居るか居ないかのどっちかじゃ無いとアカンね
途中で居なくなるユイが悪いわ

108:
>>105
コアと融合して永遠に生きたいから被験者やりま~~すって言ってくれたらよかったのに…

104:
しかし葛城博士もうさんくさくなったな

107:
やっぱり息子小さいのに明らかに危険な実験に参加するの非常識やと思う

110:
ゲンドウ「私の好きだったものは2つ。一つは知識」←うん

ゲンドウ「もうひとつはピアノだ」←?????

そんな描写1ミリもなかったけど…

111:
>>110
カヲル君とシンジのセンスで察しろって事や

113:
>>110
カヲル君がゲンドウのクローンやからな
ゲンドウが感情を表に出さないキャラな分カヲル君で補完してるわけや

114:
>>113
そうなん!?

115:
>>114
嘘やけど似たようなもんや

116:
>>115
はえ~

124:
>>110
本部になぜピアノがあるのかって言うのが一応伏線や

112:
ネルフにピアノ置いてあったのはゲンドウ用やったんやろ

117:
やっぱり最後のカオルとレイの描写ってゲンドウとユイを表してるんかね

122:
>>117
多分そうやろな
じゃなきゃ唐突に出てきたカヲル君は父さんに似てる云々が唐突すぎるわ

119:
ゲンドウとカヲルは根っこは同じやけど在り方は正反対って感じやな
傷つきたくないし傷つけたくもないからシンジと関わらへんヒゲオヤジ、シンジが幸せになることが自分の幸せやから積極的に助けるカヲルくん

120:
映画体験としては最高やったぞ
すごいものを見た感が凄まじかった

125:
ゲンドウの内面を深く描くことがなかったからあのタイミングで似てるって言うしかなかったんや

126:
カヲル君は父性としてのゲンドウとして考えりゃ分かりやすいで

息子に対してちょっとズレた不器用な愛情を向ける辺りとか

127:
PVがビデオ撮ってる風のせいでケンスケの歌に聞こえる

128:
ピアノといえばシンジくん最初はイスの高さあってなかったけど、2回目にカヲルくんと連弾した時はイスの高さ調整してくれてるんよな やさしい

130:
マーク9アヤナミに救いはないんですか?

138:
>>130
海と同化したのでセーフ

131:
綾波とカヲル君がいればシンジの親いらんやん!

139:
>>131
現にシンジ君は依存してたしなぁ

132:
2周目見たいンゴオオオ
見に行くか

133:
(なんで脳みそ拾ったんや…?)

135:
>>133
これ草

136:
>>133
もったいない精神

141:
>>133
脳破壊されたカプ厨への応援メッセージやぞ

137:
謎ワープも好き

140:
>>137
これクッソ草
なんやあの見せびらかし

142:
>>137
速攻で攻略されてて草生える

149:
>>142
ほんま破ラストのシンジさんでカッコ良かったわ
「うおおおお!!ワイが見たかった続編はこれやああ!!!」って大興奮よ

143:
私はシンジを恐れているのか…?
↑今更すぎて草

145:
>>143

150:
>>143
ATフィールドさん迫真のアピールすこ

144:
あとニアサーって当たり前のように略すな
ドまで言え

147:
リツコが容赦なく銃撃ち込むのからずっとオモロい

148:
ゲンドウ(一応拾っておいた方が修復する時ちゃんと復元できるかもしれんし…)

151:
神と同化した癖に自分のガキに怯える中年

153:
>>151
幽霊みたいに電車降りてるの草

152:
観客はアラサーになったからな
ニアサーとかけてるんや

154:
贖罪って言い訳して向き合う事を避けてきたツケが一気に回ってきたんや…
4機の戦艦の中で贖罪って名付けられたやつだけヴィレにパクられるとるしな

155:
2号機が持ってたノコギリ、ブラボっぽくて好き
スパロボで使いたい

156:
シンジとゲンドウは似たもの親子だったのにどっちも気づいてないの草や
不器用すぎん?

161:
>>156
Wコミュ障やから…

164:
>>161
そこも似てしまったのが悪い

163:
>>156
似てるんやろか?シン・エヴァのシンジコミュ強な気がするわ

166:
>>163
シンシンジは第三村でやっと大人になれたからな
コミュ力上がっとる

169:
>>163
あれは親父超えしたんやろ?

171:
>>156
だからこそ先に成長して大人になったシンジにビビりまくってる訳やで

178:
>>171
息子に精神年齢超えられたらビビるなたしかに

157:
今まで出てきた全てのエヴァ立体化してくんねーかな

158:
あと二号機は結構がっつりJAやったな

159:
2号機の戦績が悪すぎる

160:
脳みそ拾うゲンドウ
13号機に食べられるゲンドウ
なんかワープ繰り返すゲンドウ
ミサトの家で親子喧嘩するゲンドウ
息子に怯えてATフィールド全開のゲンドウ
シュールに電車を降りるゲンドウ
ユイに抱きしめられて喜びながら槍を刺されるゲンドウ

どのゲンドウ好き?

165:
>>160
ビーム出すゲンドウがない

168:
>>165
忘れてた
すまん

174:
>>160
13号機に食べられるゲンドウ←これ口までワープしてってヨイショって入っていくのホンマ草
ワープ出来んなら普通に直で行けや

177:
>>174
ちょっとズレて壁尻になったら嫌やし…

181:
>>174
ちゃんと俺が乗ってるんやぞ!ってアピールするためやぞ

183:
>>160
イキリ座りゲンドウも忘れれるな

ちなみにあれってカヲル君初登場のシーンと同じと知ってビビったわ

192:
>>183
あれ予告の時カオルくんだと思ってた

162:
完結したんやし設定資料集や没絵コンテ(嘘予告の奴)集が欲しいわ

167:
宇多田ヒカルスレやと思ったのにエヴァスレやん?
観た方がいい?

173:
>>167
観てないんか?観ようぜ

182:
>>173
新劇4作だけでOK?

184:
>>182
おけ

186:
>>182
漫画と旧劇も見ておいて損は無いぞ
全部繋がってるし

187:
>>182
おけやな

189:
>>182
アニメか漫画、と旧劇も見ろ

176:
>>167
見た方がええで
面白いかどうかは人によるけどスッキリするで

170:
あの戦闘CG正直微妙じゃね?
盛り上がるはずなのになんか萎えたわ

172:
>>170
わざと定期

179:
>>170
Q以降CG制作会社変わって劣化したんや
まあわざとかもしれへんが

180:
>>170
特撮オマージュやで

185:
>>170
わざとチープにしてるんやろ
建物とか背景の布とか特撮意識で

175:
ゲンドウの情けない独白よ

188:
冬月先生大物すぎやろ

191:
>>188
元凶の元凶の元凶やし…

190:
シリーズ通して冬月とリツコが有能すぎる

193:
式波アスカってほんまにクローンやったんか?
ワイ的にはアスカ特有の人格交代的なのやと思ってるんやけど

195:
>>193
旧劇から離れるんやで

198:
>>193
ユイの同期の奴のクローンやろな

201:
>>193
新劇の式波アスカはクローンでオリジナルの惣流アスカは旧劇の中におったんやで
最後の方に砂浜出てきたやろ?

194:
チープな初号機vs13号機は親子の戦いごっこを今更やってるんやって誰か言ってた

196:
クローンやろ
だからアヤナミレイに対してシンジに抱いてる好意は作られた好意やってアドバイスしてるんや

197:
新劇だけでええとか頭沸いとんか
60%ぐらいしか満喫出来んやろ

205:
>>197
ホントは全部観てほしいけどハードル高いかもやし…

279:
>>197
旧エヴァのセルフオマージュというかメタフィクションな結末だから、新劇場版だけだとよく分からんよなぁ

284:
>>279
全部見てきたからこそいい映画やったと思えた
見て元気になった
でもエヴァを卒業できなくなりそう
そういう面では見ない方が良かったかも

199:
マリはものすごい若作りか魂自体入れ替えてるかっぽいけど

202:
アニメ版、旧劇、漫画版、ANIMA、育成計画、鋼鉄のガールフレンド、新劇全て見ろ

226:
>>202
今鋼鉄見てる

203:
実際ルーブルってなんてことないんか?

218:
>>203
モナリザは期待しすぎるとあかん、ただの絵や

204:
最低限旧劇は絶対に抑えた方がいい

206:
ダイコンとナディアとトップとラブ&ポップと式日とキューティーハニーとシンゴジも見ろ

210:
>>206
トップを忘れてるぞ

212:
>>210
ってトップ入ってたわ、すまんな

215:
>>206
彼氏彼女の事情を入れろ

207:
言うて当時に旧劇を観てたから感慨深いってのもあるやろ
今から観に行く奴はそこまで予習せんでもええと思うわ

219:
>>207
ワイは再放映で初めて旧劇見たけどそのおかげでラストの展開ワクワクしたで

208:
ガーゴイルが冬月になってるのすこなんだ

209:
冬月が突然ガーゴイルの仮面取り出して黒幕にならなくてよかった??

211:
あとウルトラマンとおチビさんも見とくべきやな

213:
シンジとマリが駅から出てきたとこで初めてのルーブルは~♪のとこ神がかってた

216:
ナディアにもエヴァにも設定にウルトラマン要素入ってるの凄いわ
庵野ワールドの源泉なんやろなウルトラマンが

217:
今朝目覚ましテレビで軽部さんが
宇多田のVで「亀梨くんが…」いってて
一瞬そう見えたわ

221:
じゃあオネアミスとカレカノとシュガシュガルーンもみろ

222:
社外監査役

223:
漫画版ナウシカ読め

225:
旧劇から新劇にループして新しい歴史として繋がってるのは分かるけど式波シリーズとかアスカが複製体キャラになるのはなんでなんや?
元々の存在そのままループにならんかったのはなぜや

231:
>>225
惣流だと旧劇エンド固定になるのでゼーレが「ならもう自分達の都合のいいアスカ作ったろ!」ってなった

232:
>>225
ゲスの勘繰りやが
式波シリーズはシンジを好きになるように出来ている→庵野は宮村を過去に狙っていたのでその当て付け

233:
>>225
新劇のは多分やけどユイの同期(写真に写ってた奴)のDNAを使って作られた存在やと思う
ユイが綾波、カヲル君がゲンドウ、ユイはそのまま

227:
オリジナルは惣流に当たる存在やったんやろ

228:
サクラ流しされたにゃ

229:
獣の中で最強なんだけやぞ
象は獣か?

230:
監督不行届のアニメは全部見終わった
おもろかった

234:
アスカ自体はカヲルレイと違って必須ではないはずなんやけどな
使徒と融合したパイロットが必要になったんやろなあ

235:
ゼーレとかいういっつも途中までシナリオ通りになるけど結局違うエンドにされる奴ら

236:
>>235
かわいそう

237:
>>235
人類あかんわ、やり直して全人類かき混ぜた上でアダムとリリスの子になって正当な支配者やろ!やからな
あかんわ

239:
>>237
なおユイに会いたいとかいうワガママおっさんに振り回されて終わる模様

240:
>>239
スイッチ切られて終わりで草生えた

238:
ファッションって難しいんやな

241:
ユイ!
あ、これ綾波やった?

245:
>>241
このシーン含めてゲンドウ周りはギャグ映画の域に達してると思うわ

247:
>>245
銀魂とループしてしまっとるわ

242:
シンジさんはポカ波とそっくりさんで2回親離れを経験してるからな
そりゃ大人になるわよ

243:
ちなみに新劇エヴァは暴走したゲンドウをユイが微笑みながら槍で貫いてループ終了

244:
正直撮影スタジオが出てきた時点ではビッグオーみたいな終わり方になるのではとヒヤヒヤしてたわ

248:
キールのお下がりみたいなグラサン外したと思ったら変な顔の時点でおもろい

249:
ゲンドウ君の狙いは使徒化した姫か←これどういう意味なん?

251:
>>249
インパクトを起こすのに使徒が必要なので無理矢理用意したってとこかね

253:
>>249
計画の生贄に使徒混ざったなんかが必要やったんやろ
第9使徒がプラグに寄生してたのも計画通りどころかゲンドウ本人の手引きかもしれん

254:
>>249
ダブルエントリーの為じゃね?
第一使徒として第九使徒を従えれるし

256:
>>254
はえーさんがつ

250:
笑ってはいけない碇ゲンドウ26年

252:
ダブルエントリーだから生命と知恵の実両方持つやつが2人必要だったとか?

255:
ゲンドウは鍵あるからええけどもう一人いるってことやな

257:
ゲンドウって想定外の事起っても計画通りとか言ってそうって思ってたけど
ヴィレの槍が降ってきたときはガチでうろたえてて草

258:
>>257
電車の窓から見上げるシーンか
あそこだけガチでキョドってて草生えたわ

261:
>>257

259:
そらガチで知らんオブジェクト飛んできたらビビるわ
今まではだいたい月にくっついてた説明書に載ってるものやったし…

260:
実際唐突に残ってないはずの槍がしかも誰も知らない形状で現れたらビビるやろ

262:
出来そうやなと思ってやってみたら出来てしまったんやもん

263:
最後の砂浜で惣流アスカが救われたのは分かったけど
式波アスカの方はどこ行ったん?
融合したんか?

265:
>>263
式波さんの方は魂を救出されて新しい世界に異世界転生したぞ

271:
>>265
新しい世界って何や

272:
>>271
エヴァのいない世界

273:
>>271
エヴァのいない再構築された実写世界

266:
ゼーレ「やっと一つに!…………ん?」
ゲンドウ「ユイ!ユイ!ユイィ!」
シンジ「イヤァァァアアアアア!!ミサトさんが加持と繋がってるぅぅぅううう!!あっ…あっ…アスカ!!アスカ助けてアスカ!!!」
アスカ「きっしょ」
これが旧劇

267:
エントリープラグの中のシーンにいたオリジナルってのが惣流って認識でええんか?

269:
>>267
せや、そんで白い砂浜におったのも惣流

270:
>>267
あれはクローン同士で争い負けた式波か、使徒そのものでしょ
破の時も出てたし

268:
あっちの惣流に当たるのはこっちのオリジナル、くらいの認識でええと思う

274:
あれって新しい世界なん?
新劇の世界をエヴァ無かったことにして普通にQの崩壊した世界から続いてるだけで新しい世界では無くない?

275:
>>274
マイナス宇宙みたいな感じで複数に分岐したぞ
虚像の世界がQ、本物が実写

276:
書き換えるって感じやけどQのままの世界もあるんやな
Qの方の世界ってどうなってるんや
シンエヴァみたいな世界のままけ?

277:
>>276
エヴァが消えたままで後はそのままや
宇宙に放り投げた全生物のサンプル保存した奴が第三村に落ちてたやろ

278:
正直そのまま継続√は意外やったわ
やり直すとばかり

281:
>>278
槍でやり直す

282:
>>278
時間かけて第三村の「それでも人間が生きる」っていう人間賛歌を全否定する事になるからな
ワイは残して正解やと思うわ

280:
宇部の駅はイメージ映像ってことでええんか

283:
過酷な世界で生き抜いてきたけど神の力で全部元どおり!じゃ締まらんからな

285:
ワイはどれだけ書き換えられた新世界だと言われようともQ世界の復興が進んだ数年後の世界だと言い張るぞぉぉ!!!

287:
>>285
ミサト綾波カヲルが復活してるの説明がつかんから諦めよう

286:
エヴァが消えたところでL結界は据え置きやし封印塔壊れた瞬間終わりなのはかなしい

292:
>>286
邪魔者はもういないしちまちま復興していくしかないんやろうな
でもヴンダーももうないし手こずるやろうな

288:
あの世界でコア化だけ浄化されてそのまままた街が作れるほどに復興して
エヴァの呪縛から解かれたみんなも成長してたって解釈するぞぉ

289:
ミサト復活してたか?

290:
>>289
ラストの駅のシーンで最初のカット、横向いてる綾波の後ろに立ってたのミサトさんやろ

294:
>>290
えっいたのか

291:
復興後に5人があの微妙距離感やったら悲しすぎる

293:
加地さんの遺してくれたスイカをみんなで食べるんや…

295:
エヴァの存在が消えてるしL結界云々も無くなってると思うけどな
インフィニティから人間に戻るシーンの背景赤く無かったし

312:
>>295
エヴァが存在したことによって起きたことは全部なかったことになったというくらいにはなったんかねえ

296:
あれリリス由来やしそこなくなると人類自体に響いてこんか?

298:
>>296
新劇だとその設定自体無いからセーフ

297:
普通にミサトさん居なくなかった?
アスカは分かったけど
綾波は初号機に残ってた魂から復活云々いけるやろうしワイは文化なんてしてない説を選ぶぞ

300:
>>297
エヴァが消えてる時点で復活する手段は無いぞ…
エントリープラグも無いのにどうやってサルページするんや

カヲル君も以下同様

309:
>>300
どっちも魂と複製体あればいけるやろ
カヲル君は元々そんな感じで旧劇とかから記憶引き継いでそうやし

299:
文化ちゃう分岐や

301:
エヴァが無くなるとどうなるんや…?

330:
>>301
エヴァが無くなるということはエヴァが無くなるということだ

302:
知恵の実の子ってどっかの説明パートで言われてたしまだ生きてるやろ
あの世界線はゴルゴダオブジェクトで改変or使徒側の勝利しかないらしいけど

303:
実写になる

304:
シンのアレンジすきだわ

305:
わかる

306:
泣ける

307:
ワイは序のやつが一番好きやけどなぁ
イントロが完璧過ぎる

308:
beautiful worldのアレンジが出るってバレ踏まなきゃ良かった

311:
カヲルくんだけ過酷な環境にボディ置かれててかわいそう

328:
>>311
あんな寒そうな場所じゃなくてサイゼリヤのボックス席にひとつずつ並べといてもええよな

313:
夢のスキマまた流れて良かった

314:
まぁぶっちゃけゴルゴダオブジェクトで改変するついでに全部復活させた、でもええんやけどな

それだと駅での他人行儀は違和感あると思うわ

316:
見てない間に足で横にどけたんやぞ

317:
また過去からやり直さない的なこと言ってるしエヴァの無い世界で一から再構築ってエンドは普通におかしいと思うんやが
それにそれならまず綾波カヲルは作られてすらおらんのやし居ること自体おかしくなるやん

318:
マイナス宇宙のゴルゴダオブジェクト地点だからどうとでもなるぞ
物理法則も何もかも無視や

320:
過去を変える気も無いし世界を作り直す気も無いからQ世界は残しつつ自分達と一部の奴らで並行してる謎の実写世界作るぜ
ってなんかモヤモヤするよな
その理論ならQ世界のまんまでもええやん?

322:
>>320
そもそも現実世界と虚像(色々なエヴァ世界)があるってだけやで
つまりお前らは現実を見ろって監督のメッセージや

321:
それじゃチルドレンは救われへんやろ

323:
なんとなくこのスレでもそうだけど庵野のこと分かってる風の奴らが勝手な妄想してる感が否めないわ
その内庵野が違う考えだったとか言い出しそうなレベル

324:
庵野はぶっちゃけあんま深く考えてへん
Qも内容突然変更したって言ってたし

325:
>>324
それであのシンエヴァなら逆に評価するわ
途中で思いっきりハンドル切って横道逸れたのに上手くゴールしたと思うわ

326:
ガチで庵野は普通に復興した世界を描いてる説ありそう
てかこのスレで言われてる並行世界作った的なことってどこソースなんや

329:
>>326
復興した世界のソースもなし
ちなみにあの辺りは海面上昇で沈む標高

331:
>>326
ここで語られてる事なんて全部ソースは無いぞ、あくまで妄想や
ワイが並行世界線説を推す理由は上でも書いたけど
・シンジが真っ白な世界にいてマリが救い出してから実写パート
・実写パートでレイカヲルアスカミサトが存在してる(全員他人感)
・Q世界線では生命の箱舟が第三村の池に落ちてる(アニメ)
・ゴルゴダオブジェクトが現実と虚像を繋ぐもの
・マイナス宇宙(虚像世界)は無限にエヴァ世界が存在する
こんな感じやな

327:
それならリピートじゃなくてもええやろ

332:
マジレスするとガチで駅のシーンではミサトさんおらんで
あそこに居るのは新劇のエヴァパイロットだけ
あとシンマリって言ってる奴いてドキドキしながら見たけど話し方からして大人ってなって久しぶりの再会みたいな感じやし恋人感は無いやろと思ったわ
チョーカー外すのも今更?ってなるし

333:
>>332
おらんかったっけ?
まぁシンジマリに限らずケンスケアスカもカヲルレイも無いと思ったわ
恋愛云々みたいな感じじゃ無かったやろ、騒いでるのはカプ厨だけやと思うで

334:
>>332
あれ白黒から直につながってるで

335:
>>332
レイとカヲルは分かった
アスカは分からんかった
あとゲンドウとユイおったとどっかのスレで見たわ

337:
>>335
あそこのレイとカヲルはユイとゲンドウのメタファー感はある

338:
>>335
アスカはレイの左の椅子に座っとる
大人体型やった
ゲンドウ夫妻はおらんで

339:
>>338
お、サンガツ

336:
白黒で最後マリが8号機ときてそのまま宇部新川や

340:
直に繋がってるってことはエヴァの呪縛解けた瞬間溜まってた分一気に成長したんか…

341:
>>340
惣流の方もプラグスーツがビリビリになってムッチリしてたしな

344:
>>340
砂浜のとこで大人になってることは表現されとるやろ

342:
最後のマリは何歳やろ

343:
最後は全員28才てのが綺麗やと思うわ
実際は知らんけど

345:
マリが冬月とかユイとの同僚時代からエヴァの呪縛で年取らないって考えると
最後のシーンで50代のおばさんになってないとおかしいよな
やっぱ式波シリーズみたいに新劇で新しい身体になってるんやろか

346:
冬月が無理やりエヴァにのってれば全部解決したんちゃうかってくらい有能ムーブでめっちゃ草やった
乗れるやろ気合いで

347:
>>346
バチカン条約が悪いよ~バチカン条約が~

351:
>>346
母親の魂LCLに溶けてないし起動できないやろ
ダミーにまかせるんか

357:
>>351
愛する教え子の魂が溶けとるから問題ないんやで
多分頑張ったら普通に起動する

349:
今更の質問やけど
実写の駅の世界って単純にまだマイナス宇宙の精神世界でええんか?
それともちゃんと構築された世界なん?
ホームから駅の外に飛び出す=虚構の世界から戻るってことを意味してるのかと思った
だからマリはチョーカー外してくれたしアスカや綾波達はまだ自分の居場所を見つけてないからホームの反対側にいるのかと思った

354:
>>349
先にマイナス宇宙から脱出してるチルドレン達がいるからマイナス宇宙じゃなくて改変された世界だろ

358:
>>349
現状整合性が取れてるのは現実世界←ゴルゴダ→マイナス宇宙(エヴァ世界)
でどっちも存在してる

360:
>>349
声が苗木くんから瀧くんになったんやしそらもうあれよ

350:
ぶっちゃけ新劇場版で一番認めたくない事実は
序の初放映が14年前(2007年)ってことかな

353:
>>350
しゃーない

355:
>>353
序のPS2ソフトがあったという事実で脳がバグったわ
トウジ握りつぶした時のシンジ君の叫び声が出た

361:
>>353
色々ありすぎたな

352:
イスカリなんたらって何だったの?

356:
>>352
十二使徒のユダはイスカリオテ出身で
○○村の田吾作、みたいに地名と名前でセットなんや
裏切り者ってことやろ

359:
ワイ氏キリスト教徒
イスカリオテのマリアと言う表現に激しく違和感

362:
>>359
クリスチャンじゃなくてもムスリムやユダヤ教徒になんなら仏教徒も違和感覚えてるからセーフ

365:
>>362
彡(゚)(゚)……
彡(^)(^)

363:
>>359
それはただの気の利いたダジャレみたいなもんやろ

364:
庵野ぉぉぉ!!!ストーリーの解説してくれぇぇ!!
もう考察と考察の中でこんな考察もあるのかと納得してる庵野とかいう馬鹿みたいな例えを見たくないぞぉぉ!!

366:
>>364
オタキングの動画を観とけ

368:
>>366
所詮他人やん
庵野の考えを100%再現できてるのかと言ったらそうでも無い
ただ1番可能性のある考察を本当みたいに扱うのは嫌やね

370:
>>368
まぁそうやな…
でも庵野を直接知ってるし、オタキングの妄想も結構的中率高いぞ
一番可能性が高い考察に擦り合わす意味では見る価値あるで

庵野も鈴木敏夫みたいなプロデューサーが付いてたらな
現場の話とか本にして色々判明するんやろうけど

367:
槍でやり直すんや

369:
今回が一番笑いどころあったわ
量子テレポゲンドウ
謎ワープシンジ
ガチメンヘラサクラの玉は溶けますから
特にサクラの台詞回しは秀逸やったな
エヴァに乗らんのです(自分の中では決定事項)

371:
>>369
サクラちゃんは一番ヒロイン感あったな
あそこでメッチャ好きなキャラになったわ

372:
>>371
???「だーれだ?」
シンジ君「?」
???「尻の、大きい、重い女」

373:
>>371
ワイもやええキャラになったわ
ミサトを撃って取り乱したシーンでは帽子被っとらんのに治療シーンではまた被っとってお前は自分で殺しかけた上司治療するんにまず帽子被ったんかって思ったら草しか生えん

374:
>>371
まぁ旧劇のころからシンジさんとユニゾン訓練したりお義父さんのメガネかけたりピアノ連弾してましたからね

375:
そろそろ寝るから最後に言いたいけど
本当にシンジくんが幸せになって本当に嬉しかったわ

376:
早くBluRay出ないやろか
家で飲みながらダラダラ見たいやで

377:
イスカリテオは一人だけ出自違う意味もある

シン・ヱヴァの宇多田ヒカルwww

シン・ヱヴァの宇多田ヒカルwwwにコメントする

コメント

タイトルとURLをコピーしました