なろう作品が売れるかどうかってイラストや漫画のクオリティが全てだよね?例えば

なろう作品が売れるかどうかってイラストや漫画のクオリティが全てだよね?例えば 小説家になろう
なろう作品が売れるかどうかってイラストや漫画のクオリティが全てだよね?例えば

【漫画】絵師にイラストを注文する際の注意点5選【マンガ動画】




【この絵下手すぎ】初心者あるあるな間違いを、プロのイラストレーターが解説します!




【イラスト成長記録】イラスト初心者が一年間本気で練習した結果【メイキング】




なろう作品が売れるかどうかってイラストや漫画のクオリティが全てだよね?例えば

1:
※例えば転スラとかリゼロあたりがコミカライズされた際にさ
池上遼一先生とか本宮ひろ志先生、やくみつる辺りが作画したらどうや?見たいと思うか?
ワイはちょっと見たいです

2:
逆に見たいよね

3:
やくみつるが挿絵のラノベはちょっと気になるわ

4:
ですよねー
異世界スマホも梅津かずお先生作画なら読みたいわ

5:
蛭子能収が絵のラノベみたい

6:
青木雄二プロダクション作画の異世界転生もの

7:
汚すぎて気になるやーつ

8:
リゼロはまだええけど転スラのマンガクオリティー低くてかわいそうやわ

19:
>>8
転スラの漫画めっちゃクオリティ高いやん
絵も上手いし、原作をよう理解しとる描き方や

21:
>>19
うそやん
カメラワークもアクションも死んでるやん

27:
>>21
カメラワークもアクションも描き出すシーンのコマ選びも完璧やで

9:
転スラもまだええ方だとは思うわ
村人スローライフとか主人公が悪役にすら見えるもの

10:
リゼロは絵師ガチャハズレやろ

11:
>>10
書籍化嬉しくてウキウキしててあの絵見た時軽く絶望やったわ

13:
>>11
あいつなんで評価されてるのかわからんわ、普通にド下手くその部類やろ

16:
>>13
マンガとして読んでてあんまり違和感ないわリゼロは

15:
>>11
なんでや大塚真一郎さんええやん

20:
>>15
一巻の表紙を見てわいのエミリアたんはこんなんじゃない!ってなった

25:
>>20
それはしゃーないな

22:
>>15
エミリアよりレムの方が美人で笑うわ

12:
池上遼一先生とSAOの相性はええと思うんよね、
キリトが妙にハードな漢になってしまうやろけど

14:
そこまでではないと思うけどなあ
上手くはなくても深刻に原作者さんがかわいそうになるのはもっとあるし

17:
絵が上手くて漫画として読みにくいよりは絵はそこそこでも漫画として読みやすい方がええね

18:
つまりやくみつる最強説

23:
転スラは立ち絵ならお上手なんでしょーねって人が
描いてるマンガやなってのがワイの評価や

24:
奇怪な絵柄の大御所とか劇画先生になろう描いてもらったらどうなるやろっていうネタスレのつもりだったんやけどな
ネタ抜きで絵柄にはみんなこだわりあるんやね

26:
リゼロの一番ブスなヒロインがエミリアやな

28:
女性向けなろう系の漫画家さんが軒並みレベル高いのを男性向け出版社さんも見習って

31:
>>28
破滅フラグのコミカライズで小説版の絵師をそのまま起用したのは優秀やわ

34:
>>31
なんでみんなそれやらんのやろ?と思ったけどそもそも挿し絵師さんがみんな漫画描いてるわけちゃうか

35:
>>34
せやね
一枚絵を描くのと漫画を描くのは別の技術や
最近ではコミカライズにあたって、絵を描く人と漫画のネーム描く人別にする場合もあるが

39:
>>35
原作 キャラクターデザイン 作画原作 作画って並ぶわけか
一人一人の取り分少なくなりそうやね

41:
>>39
コミカライズになった時点で原作者の取り分は大幅に減っとるし、作画原作と作画は役割分担してる以上、減っても止むなしやろ

43:
>>41
コミカライズは原作は別に損せんやろ

46:
>>43
損はせんぞ
たんにコミカライズ版の印税は書籍化よりもパーセントが小さいって話や

53:
>>46
それは当たり前やが…
自分の発表済みの作品で労力なく金が手にはいるからむしろパーセンテージ低くても得でしかないと思うけどな
チェックの手間くらいはあるやろけど

63:
>>53
十分な仕事量抱えてる漫画家さんにとってはそんになるやろけどさ
例えばそれこそ連載もないとかあっても休日めっちゃ多いような漫画家さんには損ってほどのことでもないやろとは思うわ
だから安くてええとは思わんけど

65:
>>63
?漫画家側の話?

66:
>>53
別に悪いとは言っとらんで
原作者の取り分はコミカライズ版は少なくなってるから、作画担当分が気にするほど減るわけちゃうでって話をしただけや

44:
>>41
まー取り分減ったとしても仕事ないよりあった方がええやろしな
そこで名が売れて作画家として売れるかも知れんしオリジナル売れるかも知れんしな

49:
>>44
実績ができるのは確かやろうけど、
仕事を請け負った時点でクリエイターには付加価値抜きに十分な報酬が支払われて欲しいんやけどなぁ

57:
>>49
それはなあ
本人も納得済みで受けてるんだから、という見方もあるやろけど、背に腹状態の納得ってちょっと違う気もするしな

80:
>>57
絵が上手いけど実績がまだ無い人って結構おるし、探しやすい時代だからその辺公平公正であってほしいわ

85:
>>80
自分を売り込む能力と継続して仕事をできる能力がないと
いくら絵がうまくても仕事相手として適当ではないんや

29:
本宮ひろしは勝手にストーリー変えて
途中で飽きて投げ出すだろな

30:
>>29
天地を喰らうのどこがストーリーめちゃくちゃにして途中で投げ出した漫画やねん
あれも「喰らうじゃと」のあたりは最高に面白かったんやが

33:
>>30
それは自分の作品やからやないか
原作小説のコミカライズだとって意味やと思うで

36:
>>33
いやすまん、脊髄反射で浮かんだの書いてしもうた
あれのめちゃくちゃな改変と室伏レベルのぶん投げ方好きやねん

70:
>>30
ワイは天地を喰らうについては一言も言及してないで
あと本宮ひろ志自身が赤龍王連載時のインタビューで
天地を喰らうは自分自身が飽きたから投げ出したって言ってる

87:
>>70
せやな、すまんかったわ
そしてその理由を聞いてますます好きになったわテン喰ら

37:
マンガが上手と絵が上手とキャラ絵が上手はそれぞれ別やねんなあ

45:
キムタクがブサイクならドラマヒットしなかったみたいな理論

47:
>>45
本気やないんやで、実際原作がクソなら絵が美麗でもクソにしかならんやろし
万が一気を悪くさせてしまったならすまんな

48:
個人的にラノベとなろうは基本全部ゴミやと思ってる
結局萌え萌えイラスト載せて豚向けにしとるからな
内容も相応

56:
>>48
サスペンスやミステリー、SFに対して同じこと思ってる人もおるやろし、みんなそんなもんや

59:
>>56
ワイも一時期ラノベ見下して一般小説嗜もうとしたが、ラノベ並みにつまらんの多くてビビったわ

71:
>>59
しゃーない
切り替えていけ

75:
>>59
いわゆる日本の名作も
そんな良質か? と思うの多いしなあ

ぼっちゃん = 一方からの噂だけで上司に暴力振って逃げる
吾輩は猫である = 頭だけ面白そうで、後半無駄死に
蟹工船 = プロレタリアというよりプロパガンダ
舞姫 = 外人の少女おもちゃにして棄てたことを、友達のせいにする

79:
>>75
その辺の文豪はアスペが好き好んでるイメージあるわ

84:
>>75
それはお前が感性低くくてわからんだけちゃうか

99:
>>84
お前さんのレス見てみると
感性低そうやね

92:
>>75
待てィ!蟹工船はドキュメンタリーぞ

102:
>>92
作者は蟹工船乗ったことないんやろ?
信金職員と聞いたぞ

105:
>>102
ドキュメンタリーやからって経験者やないと書けないわけでもないからセーフやろ

108:
>>105
実際調べたならともかくなあ
当時の蟹工船は陸で働く一〇倍稼げたという証言もあるようやで

116:
>>108
ハイリスクハイリターンなんちゃう?
ベーリング海のカニ漁なんてようつべで見てるだけでワイなら10回氏ねる思ったわ

118:
>>116
蟹工船の問題はそこじゃなく
労働者が虐待されてるかどうかやからな

後半で共産主義は素晴らしいというソ連領の中国人が出てきたと思うけど
作品が書かれたときのソ連では農民が大量餓死してる時代やし
その皮肉のが効いてる

95:
>>75
概要だけやとイマイチやけど読むとおもろいんよなぁ
冒険活劇みたいな面白さとは別ジャンルやけど

154:
>>75
マトメミン思考すぎる
箇条書きで読んだ気になるんやろな

60:
>>56
邦画とかほとんど見ないけどぜんぶクソだと思っててすまんな

72:
>>60
ええんやで

50:
同人絵師がバトル有りのなろう作品コミカライズしたら
攻撃食らうシーンで棒立ちで顔しかめて「ぐああああ」とか言うだけでワロタ

尚シーンではイキイキとしている模様

57:
>>50
大草原やそんなん

51:
皆川亮二のなろう見てえなあ

52:
明かにこっちの方が絵も漫画も描けてるやん!って作画のコミカライズがボロ負けしてるの見るとなんか悲しい
逆ガチャみたいな

54:
商品として売れるかどうかは絵の力は大きいと思う

しかし、なろうで人気獲るときには関係ないな
挿絵ないもん

58:
>>54
せやね
そもそもそれなりの地力がないと書籍化はしないわな

61:
>>54
もちろんやで
ネタスレとして配慮が足らなかったのはすまん

62:
同じ作家でも当たり外れあるしなー

64:
まぁなろうとかラノベとか何がクソかってオタクの欲望満たす為の快楽装置やし
名作と同列に小説って区分にはしてほしくないわ

アニメ文章とかにして?

67:
>>64
ラノベ好きそう

73:
>>64
申し訳ないけどそういう話するスレではないんや
喧嘩したいならよそでやってくれんかな?
ネタスレなんや、そもそも

74:
>>73
オタクの同族嫌悪やろ、察したれ

81:
>>74
そういう見方も意見もあるのはわかるやで
ただこのスレはなんていうか…ワイが恥ずかしい、バチバチの話をされてしまうと

177:
>>64
普段小説をあんまり読まない人ほどこんな風に小説を高尚ななにかだと勘違いしてるように思う

68:
イラストの力7割運4割
こんなイメージ

78:
>>68
手に取ってもらえるかどうかはイラスト8割タイトル2割くらいな気がする
評判とか聞いて最初からそれ見に来てる場合は別だけど

82:
>>78
昔はタイトルの力もあったやろうけど今は変なタイトルになりすぎてあんまり差別化出来てないやろな

76:
絶対に不細工なキャラは描きたくないマンさん、醜悪な見た目の敵キャラまで美形化してしまう

VS

基本的にカワイイ系タッチの絵しか描けないマンさん、無理に悪役を描ことしてキモくなりすぎる

86:
なんか面白い作家いないんか?
東野圭吾は好き

90:
>>86
ぶんころり

91:
>>86
宮部みゆきの時代小説の短編おもしろいで

94:
>>91
宮部みゆきはステップファザー・ステップ好きやったわ

100:
絵がうまいのは仕事を頼みたくなるけど
前後でメンヘラや思想かたよった文章投稿してたりしたら
お仕事来なくて当然やと思うわね
絵の更新がツキイチとかも多分仕事頼む上ではきついと思う

101:
宮部みゆきはたまに読む
文学賞とかもらうような大衆小説から外れたようなやつは純粋に合わない面白く感じないから触りもしない

103:
売れてる小説だからって面白いと限らない罠
彼女は存在しないとかもう……

106:
裕福な生まれなのに貧乏描く宮沢賢治もおるんやし
その辺はええのちゃう
ドキュメンタリ番組の制作者と対象者はべつやろ

107:
文学作品ってなんか、独特な言い回しを好む人がファンなのかな

111:
>>107
ストーリーも面白いのもあるで
何度もリメイクされてるのは大衆的にも面白いと思って間違いない

112:
>>111
こころしか読んだことないけどまあまあ面白かったわ

109:
面白いファンタジー小説が読みたい

114:
>>109
翻訳の時点でダメになるのが多いからきついなあ
果てしない物語よんどこ

120:
>>114
映画は見たな
原作とは最後の方違うらしいね

123:
>>120
映画一作目が前半でほぼストーリーなぞってる
映画2作品目は後半やが、大人の都合で改編が激しいな
後半は原作読まんとそんしてるといっても過言ではない
というか、果てしない物語は後半読まないと意味がないとすらいえる

126:
>>123
エンデは映画のラストに激おこやったらしいな
分からないでもない

130:
>>126
それ前も言われたけどどの部分に激怒したかは誰も言わんよな
どの部分に激怒してんの?

133:
>>130
そうなん?映画のラストはフッフールに乗っていじめっ子たちに仕返しするんよ
でも原作は自分が変わることで立ち向かうみたいな
安易な復讐劇にされたのにおかんむり

136:
>>133
それ一のラストやろ
いじめっこの仕返し云々はおいといて
バスチアンはその後とても図に乗る性格になるから
エンデがそれに激おこする意味わからん
記事とかないの?

139:
>>136
すまん一の話ちゃうんか
したら二部についてエンデのコメントは知らんわ

141:
>>139
一部の方の激おこの内容を語ってるコメントが読みたいのやわ
正直、伝聞でそんな噂話聞かされても?なんやわ

144:
>>141
すまんな、流石にソースまでは覚えとらんわ
こういう掲示板やなくて何かの記事やったけど

145:
>>144
そうか

131:
>>123
はえーそうなんや
気になってきたわサンガツやで

110:
文章で構成されてて娯楽要素が低い作品なら文学なんちゃうの

113:
意味不明なこと書いてれば評価される純文とかいうジャンル
村上春樹おまえやぞ

115:
ファンタジー小説って子供向けやから、大人が読んで面白いものとなると厳しいな

117:
>>115
そんなことはないと思うで

119:
ワイラノベ作家
絵は多分そんなに関係ないんちゃうかとは思うで

121:
>>119
リゼロが売れてるということはそうなんやろな

122:
>>121
だいたいのラノベに付く絵師は上手さやかわいさ一定水準満たしとるからな
スマッシュヒット飛ばすような作品はやっぱり人目を引くような設定が命やと思うわ
転スラクラスになると何がなにやらわからん

127:
>>122
なろうが売れだしたとき付いてくれた絵師と
同じ時期に既にいた作家に用意される絵師とじゃ
なろうのが未熟だったはずやしな

絵だけで決まるなら既存の作家のが売れてるはずやわ

132:
>>127
大きな括りで見たらそうやな
個々で見ると、絵だけで売れるような当たり絵師はあんまりおらんくてハズレ絵師がたまーにおるかもなって印象や

149:
>>127
実際既存の作家のも表紙買いってあるやろ

152:
>>149
太宰治の作品は小畑に表紙絵かかせて一儲けしてたな

170:
>>152
こういうの嫌いやないけど、なんでもかんでもアニメ絵にされると何だかなぁってなる

174:
>>170
元々人気の高い絵師や漫画家に頼むとそのファンが買うからなあ
とりあえず手にとってもらう、という点ではええ作戦ではある
ワイは田中芳樹の創竜伝CLAMPが挿し絵してるの見て買ったことあるし

180:
>>174
個人的に挿絵あるとイメージ引っ張られてしまうから苦手なのもあるかも

181:
>>180
そういう人たまにおるけど、ほんまにごく少数やと思うで

153:
>>149
だからそっちの買い手が多いなら
なろうが売れたのがおかしい
ってことやで

初期のなろう作品なんて
ド素人の書いたような表紙多かったし

157:
>>153
なろうはそもそも人気のでたやつを紙媒体で販売しとるから
なんか基準おかしいとおもうのだが

159:
>>157
だからなろう作品が売れてるのは中身によるのが大きくて
表紙絵はあんま関係ないんや

161:
>>159
?その時代を経て、今のなろう、ラノベの実態はって話やろ
黎明期と今では条件ちゃうと思うで

162:
>>161
それはなろうの書籍化初期だけの話やで

165:
>>162
いやうん、だから別の話やろ

167:
>>165
ID見間違えたわ
ニキとはどういけんや

168:
>>167
ええんやで

164:
>>161
付け加えると、なろう作品が書籍化し始めた際の上位作品のみ、や
既に大勢のファンがついてたから表紙に左右されなかった特異事例やで

172:
>>161
今だって変わらんやろ
なろうで人気出た作品が書籍化されてるが
その人気得るときに挿絵なんて関係ないやん

173:
>>172
人気の『程度』は大幅に下がったやろ
総合ランキング上位勢の書籍化と、今の書籍化はまた別次元や

175:
>>172
なろう内で人気とるときに絵は関係ないけど
書籍化して売るなら、売れそうな絵の方がええやん

176:
>>175
最初にワイの言ってたことやん、それ

158:
>>153
なろうが売れたのはそもそもなろう内のランキングっていう強力な市場調査の後押しがあったからやで

ライトノベル作品に置いて挿絵の上手い下手で販売に影響があるってのとはまた別問題や

124:
まあオバロとか並の絵師やったらあんま売れてなさそうではあるけど

125:
田中芳樹が銀英伝売れまくってた時に
本人の希望で大好きな陳舜臣との対談やったけど
向こうからの反応はなんか渋くて
一般小説家とラノベ作家の社会的地位の差を見せられた感じやったわ

129:
>>125
銀英伝なんてなろうの始祖みたいなもんやしな

140:
>>129
対談までに銀英伝読み切ろうとの思ったけどちょっと無理だったわとか陳先生のっけから言ったりして
当時のワイは冷たいなーって思ったけど
大人になった今はその気持ちが良くわかる

128:
上でもかいたがかわいいキャラ絵かけるのと
上手なイラストかけるのとは意味ちゃうねんね

134:
アルスラーン戦記って原作ももう終わった?
アニメ結構好きやったんやけど

135:
>>134
第二部は無かった、いいね?

137:
>>135
田中芳樹はおわらさんほうがええよな
「七都市物語」が最良

138:
そもそも映画1のラストは後編におこるバスチアンの変化や要素をまとめて五分でいわれたら
まあああ解釈するやつもおるやろって感じの出来やで?
今のように三部作でやります!みたいな契約でもないやろうし

142:
蟹工船の小林多喜二なんてガチガチの共産主義者やしいくらでもそいつらの話聞く機会もあったやろそれに北海道出身やあいつは

151:
>>142
ドキュメンタリーなら小説形式にしたらダメに決まってるやん
伝聞ではなく登場キャラがやり取りしてるんやし
その場で聞いたわけでもないのに

完全な創作か伝聞を元にしてるか
まるで分らない以上
プロパガンダ以外のもんではない

155:
>>151
ドキュメンタリーじゃなくて元々小説だもん???
プロレタリア小説やぞ

156:
>>155
上のほうで「蟹工船」はドキュメンタリーと言ってる人がおったんや

166:
>>156
蟹工船乗組員の酷い現状を小説を通して世間に初めて伝えたって点ではドキュメンタリーと言えるかもしれん
蟹工船の現実を書いているだけでつまらんって意見があるくらいや?

143:
銀英伝みるとホンマに主要キャラたちが有能なんやなくって
頭のおかしいやつや情緒が破綻している奴らだらけの中で普通の思考を保ってるやつらが成功する話

148:
>>143
当時はキャラスゲーってなったけど、大人になると敵ヤベーってなるのよね…
それでも会話とかキャラクター作りはセンスあるなとは思う

150:
>>148
あれだけの登場人物つくれて動かせてシャレオツなセリフつくれるのはすごいわな

146:
作画は蛭子能収先生!

147:
まあエンデが怒ったとかそんなこと自体がどうでもええ話なんやけどな
原作素晴らしいってだけの話なんで

160:
なろうは漫画家の作画練習場と化してたし
今もそういうところあるね

163:
「なろう発」ってだけで色眼鏡で見て見下しとるから理論が破綻するねん

なろうができる前でもたとえばジャンプとかで「何でこんなん乗せるねん」みたいな即打ち切りコース作品は存在したやろ

169:
水龍敬がハズレ絵師扱いされてる界隈で、誰が当たり絵師なのか分からん

171:
>>169
初めて聞いたわそんなん

178:
ラノベとかなろう発とかじゃない小説読み漁って感想書いたり周りに進めたりする奴が
今時どんだけおんねんって話やな
せいぜいが「テレビで紹介されたから」とか「有名人の執筆本だから」とかで知ってからやないと読まんって奴ばっかやろ

179:
ソースがはっきりしないけど、書籍の一巻目の売上は表紙がかなり影響するらしい
二巻目以降は中身によるそうな

一巻目は中身わからんから表紙買いして二巻目以降は中身買いって考えると妥当な話だとは思う

182:
>>179
ガワは美人でも性格クソやと付き合えないみたいなもんか

188:
>>179
そういうので買う人はおると思うが
なろう系はまずなろうで読んでから買う人が多いと思うからなあ

好きな作品だけど
表紙の絵が無理で買わない
とかのがいそう

191:
絵が糞でも内容おもろかったってなろうある?
絵が綺麗でも内容が糞ってのは腐るほど見たけど

195:
>>191
漫画版なら元々原作知ってたら絵がイマイチでもとりあえずWebコミックとかで試し読みはしてみる
中身もイマイチだったらどれだけ原作の方が好きでも読まんで切る

原作知らんで絵もイマイチな作品ならそもそも見向きもしない

192:
サラリーマン金太郎とかのほうがなろうっぽい

194:
個人的に剣客商売はなろうに負けてないと思う

197:
ブスだけど良い奴と同じでたとえ中身が良くても見た目が悪いとそもそも興味が湧かないしな
どんなに話が面白い作品でも手に取られなければ意味がないからイラストのクオリティは本当に大事だと思う

200:
陶都物語~赤き炎の中に~

は書籍化されたとき
ファンでも買いたくなくなる表紙と言われたなあ

手間かけて描いてることには間違いないんやが
新規の客も付かなそうな

202:
>>200
リンク先見たけど
結局転生したり過去で現代知識無双なんやな

204:
>>202
小説は娯楽として成立するかが大切なんやから
悪いことではあるまい

206:
>>200
これは書籍化のタイミングが遅すぎて、ブクマしてたファンもあんまり買わなかったから打ち切りになったとか聞いたけどどうなんやろ

219:
>>206
打ち切りの話題で盛り上がってるとき知った作品なんで
その辺のことはよくわからんねえ

読んでみたけど
へうげものの作者にでも表紙頼めばよかったのにとは思う

222:
>>219
その層はHJ文庫のコーナーに来ないやろうし、ワイはとりあえず美少女を表紙にしといた方がよかったと思うな
内容はええんやからとりあえずキャッチーな見た目で人を引き寄せるべきやったんや

個人的にはあの表紙が悪いとは思わんし、挿絵描いた人もその絵師を探してきた担当も、作品の良さは十分理解しとると感じとるけど

201:
コミカライズガチャでハズレ引いてるのは可哀想
ドン太郎とか

203:
あらゆるまとめでなろう読者なら馬鹿にしても良いみたいなコメント見ると関係ないのに悲しくなる

209:
>>203
キンキンキンとか包囲殲滅とか黙れドンとかまた何かやっちゃいました?のせいやと思う
多分

205:
転生したら破滅フラグしかない悪役貴族だった件

↑タイトル的にも中身もどう見てもなろうなのに実はなろうじゃなかった奴

207:
ラノベ作家がなろうっぽい題名つけてあんまりなろうっぽくないもの書くことはあるね

210:
え、いまさら当たり前なことブヒブヒ語ってんの?
ワイは未来人か?

215:
結局読書家気取りの豚が想像力なくて勝手にキレてるだけ

216:
むしろ批評家気取り

227:
良い作品だけ作っても意味無いとか言ってる人間の作品は大抵その人が思ってるだけ

228:
>>227
ですよねー

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614833943/

なろう作品が売れるかどうかってイラストや漫画のクオリティが全てだよね?例えばにコメントする

コメント

タイトルとURLをコピーしました