俺だけ入れる隠しダンジョンとは
『俺だけ入れる隠しダンジョン』(おれだけはいれるかくしダンジョン、英名:Special training in the Secret Dungeon)は、瀬戸メグルによるライトノベル。イラストは竹花ノートが担当。サブタイトルは「〜こっそり鍛えて世界最強〜」。「小説家になろう」にて2017年1月5日よりWeb版の連載を開始。同サイトにて四半期ランキング第1位となり、同年5月にKラノベブックスより書籍化されている。
TVアニメ『俺だけ入れる隠しダンジョン』PV第1弾
なろうアニメ「俺だけ入れる隠しダンジョン」見たんだけど…
最後まで見てない
というか今5分47秒見た
クッソきついんだけど
世間知らずの妄想みたいで見てらんない
漫画を読んだが
おそらくその先はもっとキッツいで
まさしくニキの言うとおりで
ひえっ
マジかよ……でも怖いもの見たさもある……
頑張ってみなきゃ……
賢者のスキル持ってます
万物の知識を得れるけど使うと死ぬほど頭痛します
それ和らげるために沢山の女と接吻するといいという設定があります
つまんなそう
つまんないとか0の感情じゃなくて不快というマイナスの感情齎されるとは思ってなかった
スマホ太郎も不快だったけど、これはそんなのキモすぎて目じゃない
肝心の「俺だけ入れる隠しダンジョン」は?
なーんかその賢者スキルとやらで見つけるらしいです
ワイはタイトルで無理や
草
ワイ結構クソアニメ見て来たけどここまで酷いのははじめてや……
スマホ太郎の銀髪とのシーンよりえぐいものを開始早々見せられてる
あんなの目じゃない
見習っちゃだめこんなの
アニメ化まで至る奴の小説本編は面白いけど
長すぎてアニメだと上辺だけサクッと取って編集して
ただのご都合主義量産アニメに仕上げて過程結構省く作品ばかりやしな
平均値とかアニメ制作サイドが酷すぎて
アニメに原作の原型がキャラの名前ぐらいしかなくて原作者が可哀相になったわ
原作をまともに丁寧にアニメ化してる作品って
オーバーロード スライム転生 リゼロ 本好きの下克上 ぐらいだぞ
盾の勇者は?
アレすき
あれはワイ胸糞過ぎて原作しっかり読んでないから
アニメの出来が原作と比較してどうか分からんから書かなかったわ
すまん
盾の勇者はなぁ
こういう評価でなんだか申し訳ないんやけど
ワイは原作の女性蔑視発言がちょっといきすぎてるなってドン引きしてもた
アニメはオブラートになってるかもしれんが
蜘蛛ですが何か?は割と期待してる。原作丁寧にアニメ化してくれたら
ウケると思うわ
蜘蛛は悠木碧効果もあるだろうし、序盤は割りと見れそうなんで期待してる
何だかんだでなろうの初期組はそこそこ安定してるし、まだ安心して楽しめそう
なろう作品のスカウトがはじまってから数年目ぐらいまでの作品は
作者の趣味反映した作者が面白いと思って書いてる作品が多い
最近のはスカウト目的で流行のジャンルとテンプレをひたすら落とし込んで読者釣ってる作品ばかりだしな
それな
なろう系の初期組は意外と面白い作品多いわ 物語構成とかもしっかりしてる人も多いし、きっちり山場とかをつくるのも上手いのが多い
後発組とのラインはちょうどスマホ太郎あたりかね? その辺からだとまだスマホ太郎がマシだと思えるほど粗製乱雑っぷりが半端ないから
あれでましなのか
スマホ太郎ってなろうで連載始めたの2013年とかだからその頃にはすでになろうは死に始めてたってことだよな
やばすぎでは
人にスキルを付与するスキル
他人のスキルを編集するスキル
とやらが前に隠しダンジョンに来てトラップに引っ掛かり封印されてたすごく強い冒険者からご都合主義で付与されました
なにこれ
なにこれ
型月全否定で草
劣等生と同期ぐらいの作品は
フェザー文庫にほとんどすべて潰されてしまったという事実
スキル習得の演出だけおもろいわ
たしかにマンガは有能やわ
コミカライズとして当たりの作者引いたよな
詳しく
その昔、ネット作品が書籍化なんてほぼありえなかった初期に
なろうの作品に目つけた独立して小さい会社立ち上げた人が
当時のランキング上位、人気作に声かけて書籍化したけど待遇悪すぎてな
書店は九州の一部しか置かれず
宣伝は作者に自前でやらせて、絵師は酷いのしか集まらず
小説を趣味で書くのすらやめる作者も出てきて一時期「書籍化しました、フェザー文庫じゃないので安心してください」
って活動報告に書くのが常識になってた
酷い話やな
そいつらが本来あった筈の良い作品食いつぶしたわけか
浮かばれない話や
こわー
スレタイの隠しダンジョンはともかく蜘蛛ですがなにか?は見てみたいわ
このすばとか含め、新規のランキング上位組が大手にスカウトされだしたの
当時のなろう読者の間でフェザーの話蹴ってたら
あのへんの面白い作品が作者が消えず投稿続いて大手から出版されて、いくつかはアニメ化されてたろうな
ってよく話題に上がってた
アニメ化されてるなろう系って2012-13年あたりに連載始まった作品に集中してるからその辺がちょうど大手出版社が参入してきたとこなんだろな
リゼロこのすば転スラ盾の勇者無職転生スマホ太郎あたりは全部この世代だし
逆にこれより前はほぼなお
その頃に投下された時代より前
劣等生とかと同期の2011年組や2010年の作品で面白いのはフェザーに食い荒らされて消えたしな
そのさらに前の時代は二次創作投下okで
オリジナルは異世界にマンガやアニメのキャラの能力を特典に転生や召還される作品が多数で
それ以外はゼロの使い魔とかFateの二次が主流で
そのさらに前の2008年ぐらいはハヤテの如くとか名探偵コナン二次が主流だったわ
これ、私が吐く奴だ……
ワイもなんかボロクソにレビューされてるの見て興味本位で見た
いやあのレビュー間違ってない見てて本当にドン引きしてる
コマはよくネタにされて見るけどそれだけでもう不快感MAXで、アニメや原作を触ってもいない作品があるんだけど
死ぬの覚悟で見た方がいい?
来世まで呪いかかる覚悟で見たほうが良い
漫画見たけど何処かおかしいというか悪い意味で感性が違う部分が出て来ると思うで
フェザーのくそ環境でも心折れず連載してた唯一の作品すら手放して活動しなくなって
その作品は固定ファンがいたらHJが引き抜いて1巻から発売し直してたな
なんて作品?
ウォルテニア戦記やろか いい絵師つけられてたな
2010年に投稿が始まった作品で
粗筋は、異世界人に奴隷目的で召還された日本人が
現環境から逃げ出して、帰還目的で旅する過程で立身種世するも
世界情勢に振り回されるみたいな話
知らんなあ
内容忘れたぐらいの頃に1から読み直すっていうの繰り返してるわ
観てみるわ
コメント